美味しいコーヒーをご自宅で飲む場合のコーヒー選びの基準を紹介します。
農園、産地、焙煎度、品種、、、
選ぶ基準は様々ですが、網羅的に記していきたいと思います。
初心者でも美味しいコーヒーを探すことができる方法を解説しますので、よろしくお願いします。
LINEで最新のコーヒーの入荷のお知らせをしています。特にカップオブエクセレンス受賞豆は、すぐに売り切れになりますので、ご登録をおすすめしています。
Contents
美味しいコーヒー選びのポイントその1.どのタイプのコーヒーを選ぶのか?
コーヒー選びというと、コーヒー豆の選び方を紹介してしまいがちになってしますのですが、一番大事なことは、どのようなタイプのコーヒーを探しているかです。
- コーヒー豆(自分で挽くし、ペーパードリップなどで淹れる)
- 粉(ペーパードリップなどで淹れる)
- ティーバッグやドリップバッグ(手軽に淹れる)
- インスタントコーヒー(手軽に淹れる)
それぞれにライフスタイルがあります。美味しいコーヒーを飲みたいから、いきなりインスタントコーヒーを選んでいた人が、コーヒー豆を選ぶかというと、他の誰かが淹れてくれれば飲むけれど、自分でやるのはめんどくさいから選ばないという人が多いのではないでしょうか?
基本的に、明らかに美味しいと思われるコーヒーの品質は、コーヒー豆か粉に固まっています。
当店のようにその品質を守って、ティーパックで販売しているところもあります。
インスタントコーヒーは、あくまで手軽に、お安く、ご家庭でを合言葉にしている商品ですので、コーヒーの豆の品質は高いものは使われていません。
美味しいコーヒー選びのポイントその2.コーヒーの生産地におすすめはあるのか?
お米の場合は、魚沼産や新潟産などの産地で見ます。コーヒーも産地でみる傾向があります。
しかし、実際は、生産地で選ぶのは正解ではありません。コーヒーを作っているのは、生産地ではなく生産者だからです。
生産地で集荷しているコーヒーは、集荷の基準を満たせば、香味がどのようなコーヒー豆でも品種や大きさで振り分けられます。これは、香味にこだわらなくてもコーヒー豆を出荷できるという意味になりますので、重要なのは、味より生産量になります。
美味しいコーヒー選びには、生産地で選ぶコーヒーの選び方が正しいものではない理由になります。
美味しいコーヒーを判断するためには、生産地ではなく、生産者で選ぶことが正しいということになります。
美味しいコーヒー選びのポイントその3.コーヒーの名前で判断する。
コーヒー豆にはグレードがあります。
スペシャルティコーヒー、プレミアムコーヒー、コマーシャルコーヒーなどの分類が存在し、生産者が明確にわかるのは、スペシャルティコーヒーのみです。
上記の記事にも書いていることなのですが、スペシャルティーコーヒーの一つの特徴は、名前にコーヒー豆の生産農園の名前が付いているという点です。(ただし、これは、ストレートコーヒー、シングルオリジンコーヒーのみ)
そのため、名前が生産国の名前だけ印字されているものではなく、具体的な生産農園が印字されているコーヒー豆を選ぶのも一つの判断基準になるということです。
美味しいコーヒー選びのポイントその4.焙煎度で判断する。
大きくコーヒーの香味に影響するのは、コーヒーの焙煎の具合を表す焙煎度という基準があります。
焙煎度は、詳しく分類すれば、8段階あるのですが、大きくわけて浅煎り、中煎り、深煎りの3つに分けます。
浅煎りであればあるほど、コーヒーチェリーの本来の果実の味が強く出ますし、深煎りであればあるほど、苦味とコクが出ます。
これらの具合も、実はお店によって異なっています。本来飲んでいるものが、深煎りよりの中煎りであったところに、中煎りのものとだけ伝えると、酸味の強い浅煎りよりの中煎りだったなんてこともあるかもしれません。
美味しいコーヒー選びのポイントその5.淹れ方で考える。
実は、コーヒーの淹れ方一つ取っても香味に変化があります。
例えば、ペーパードリップが一番メジャーな淹れ方ですが、淹れる人によって香味が全然異なります。これは、ペーパードリップには技術が必要で、淹れ方次第で味が変化する淹れ方でもあるからです。
それに対して、フレンチプレスは、フィルターにコーヒーの油分が吸収されないため、本来のコーヒー豆の味がしますし、特別な技術はいりません。
つまり、何が言いたいかと言えば、コーヒー豆で良し悪しが変わるように、コーヒーの淹れ方でも良し悪しが変わるということです。
もちろん、器具を使ったり、待ち時間が変わったりとすることもありますので、それぞれのライフスタイルにあったものを選択するのがいいでしょう。
この記事へのコメントはありません。